2014年01月26日
年末から製作中だったのれんが完成し、
ついにコースターを織り始めました。

まずは人気色のグリーン系から。
のれんもそうですが、グリーン系は季節を問わず
売れ筋のカラーです。
やはりアースカラーというのでしょうか。
なぜか落ち着くといった感覚なのかもしれません。
第二位は茶系です。
順次織り進めていきたいと思います。
どんな場所のテーブルの上にのるのかな
なんてことを想像し、わくわくしながら織っています。
しばしお待ちを!
←クリック応援お願いします!
by sachi at 2014-01-26 13:34 |
Comments(0)
2014年01月25日
今日は街に出かけたついでに21世紀美術館に寄ってきました。
お目当ては以前から気になっていた柿沼康二さんの展覧会です。
彼は書家でありながら、その表現スタイルはまさにアート。
吸って吐いて、自由な書
というのが彼の目指す書の在り方だとか。
本当に呼吸のごとく、躍動するような作品たち。
超大作の作品群には度肝を抜かれ
どんと背中を押された様な衝撃を受けました。
感性への刺激。
本物にふれることはやはりいいなと感じた一日でした。
すばらしい!
←クリック応援お願いします!
by sachi at 2014-01-25 22:51 |
Comments(0)
2014年01月06日
新しい一年がスタートしました。
今年はどんな年になるのか・・というより
どんな一年にするのかですね。
すべては自分で創っていくもの。
常に新しい刺激を求めていたいものです。
さて3日に初詣に行ってきました。
久しぶりの白山比咩神社。
穏やかな天気のおかげでたくさんの人が
訪れていました。
やはりあの大きなしめ縄は圧巻でした。

境内も木々に囲まれ、清い水は昏々と湧き出ていて
どっぷりと神聖な気分に浸ることが出来ました。
やはり一年に一度こうやって手を合わせるのも
いいものだなと改めて感じたお正月でした。
←クリック応援お願いします!
by sachi at 2014-01-06 23:10 |
Comments(0)